2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

パンツ?ブルマ?まだどちらにするか決めていませんが、形を整えています。 足は夕映の時の教訓を生かし、少し奥まった位置で股パーツと付くようにしています。 夕映の時は、この接合部の処理に悩まされました。

カラーの内側に見える襟?をエポパテで追加。 スパチュラを使ってエポパテで形を出す場合、スパチュラには水もしくはメンソレータム等油分を少し塗っておくとくっ付いてきて取れてしまう、なんてことは格段に減りますよ。 ただし、硬化後のパーツ洗浄は必須…

体の製作です。 前回までに作っていた芯に、粘土で服の形を盛り付け、ポリパテにて型取し年度をポリパテに置換します。 型。 いきなり置換完了。 次は型の破損した右肩の修復、気泡埋めをします。

骨組みができました。 仮決め時との変更点は、両足のひざの曲げ角度。 当初よりも大分鋭角にしました。 現段階では足首より先はついていません。 悩んでいるのが胸。 実は、あるのか無いのか知らないのです。 設定では83cmらしいけど・・・うーん・・・ 書…

ToHeart2より、小牧愛佳です。 製作開始は06年6月16日。 スケールは1/6、現在ポーズまで決定しました。 顔アップ ポーズ仮決め

ニーソ&制服レタッチ完了です。 仮組みしてみました。 ラインなどは明日以降に持ち越し、本日はココまで。

上半身リボン塗装完了です。 これから襟の白線を描かねば・・・まだまだ大変です。

スカート塗装完了です。 こんな感じ・・・かな。 これ以上は技術的にムリです(汗汗 上半身はまだ乾燥中です。

制服白部分および足パーツのパンツ塗りわけ終了です。 後はニーソを塗装で再現すれば足は完成となります。 フィギュメイトサイズになると制服の青いラインをどうしたらいいか悩みます。

少しだけ改良しました。 当初排気口は直接窓に向けるだけでしたが、ダクト以外からの吹き返し防止に板を設置しました。塗装後も臭いがさらに弱くなったので効果はあったようです。

一応完成しました。 ダクトはボール紙+ダイソー色ダンボール+購入時のレジ袋、好ましくは無いけれど、網戸に向かって排気します。 といっても、ダクトが行き成り垂直になっているので大体の塗料はそこにたたき付けられている模様。 実際に使用してみましたが…

塗装ブースの作成。 ファンは部屋に転がっていたDC12V用、ダクトは移動の必要が無いのでボール紙で製作中。 何とか使えるレベルの物ができるといいな・・・。