うたまる複製時に余り、コップの中で固めたキャストの再利用です。 今回作るのはカスタマイズフィギュア用のサドルスタンドと、固定のための穴等の無いただの台の二つ。 フローリング風に仕上げるため、まずはキャストに板同士の隙間を作ってやります。 具体…

頭部と胴体基部を接合。 なんとなく、BETAによって、脳と脊髄だけにされた純夏のように見えなくもない・・・ 肩までつけました。 胴体基部のS字がきつすぎたようで、若干(?)修正が必要です。

頭部製作中です。 難しい・・・。

すっかりアップするのを忘れていましたが、完成しています。

らくがき塗料箱の管理人、いわたさんの著書「かわいい女の子フィギュアを作ろう!」のモデルになっている滝川紅葉ちゃんを習作させてもらおうと思います。 まずは頭部。 正面より。 フラッシュのせいで、凹凸が判らないな・・・ また、撮影技術のお勉強もし…

ショコラより秋島香奈子。 芯となる部品をとりあえず作ってみましたが、早速挫折しそうです。 勝手に資料というか、イラスト描いてそれを元にしていますが・・・似てない(汗

模型製作に便利なものの紹介。 今更ですが、随所で話題の「スピンヤスリ」を製作・使用してみました。 こんな感じの使い捨て電動歯ブラシの毛を・・・ 毟り取る。 そこに、ダイソーのスポンジ付両面テープで紙ヤスリを貼り付けるだけの簡単作業。 180番くら…

うたまる、完成しました。 ちょっと塗装がへたくそですが・・・ 今、首輪なしVerも製作中です。

裸のままで飾っておくのも不憫なので服を作ろうと思います。 パテ盛り→削りで作ってもいいのですが、折角の関節が動かなくなってしまうので布で。 あ、水着とかなら動けるのかな。 紺のワンピース型です。 一応ロングのメイド服になる予定。 残念ながら着脱…

ボークス製のカスタマイズフィギュアです。 8月27日に秋葉原ラジオ会館のボークスにて購入。 フィギュアベース、ヘッド、瞳デカールあわせてほぼ7000円。結構値が張ります。 フィギュアベースの内容物は胴体、足、手などのパーツと関節用のDMシートからな…

傾けた状態で2回キャストを流してみました。 こちらの方が2回目ですね。 胴体に1箇所1mmほどの気泡があるほかはしっかりとキャストが流れています。 気をつけてキャストを流せば問題なさそうです。 明日にでも組みたいと思います。

シリコン型が完成したので早速キャストを流してみました。 結果がこれです。 何といいますか、各パーツへキャストを流す太いランナーの部分が、一番遠い部品の方が高くなっていたようです。 こんな感じで全部品半端に流れて失敗におわりました。 型の修正云…

まずは複製するための原型を用意します。 次に、用意した原型を半分まで粘土に埋め込みます。 周りに見える青いものはGSIクレオスのMr.型取りブロックです。専用品でなくても構いません。 このとき、パーツと粘土の当る面は特に奇麗に均しておきます。 そう…

先日完成した原型をシリコンで型取りしキャスト置換します。 初めてのシリコン型なので大まかに書いていきます。 他サイトさんでもっとしっかり解説していらっしゃるところもありますので、詳しくはそちらをご覧ください。 少しでもこれからシリコンを扱う人…

いよいよ原型が完成しました。 これから、型取り・キャスト置換作業ののち、塗装して完成です。

左手一応完成です。 右手はまだ硬化途中。

今回の作業は、主に脚の形変更と手の首より先のパーツの製作です。 硬化途中の右手と左手です。 左手は開いて体の左につき、右手は握った状態で胸の前に持ってきます。 まだ親指がありませんね(笑 脚の修正。 ただの棒状から足首の形へ。 手も足も、「かわ…

現在の進行状況です。 だいぶ形になってきました。 首の鈴?は手元にあった直径3mmのプラ球を使います。 目は現在、コピー紙を切り貼りしたものですが、エポパテにて立体的にします。

D.C.のマスコットキャラクター、うたまるです。 サイズはノンスケール、高さおよそ3cm。 まだパテを盛っただけですが、延べ数日で完成できると思います。

上半身塗装完了・・・です。 このサイズに文字を書き込むというのは大変ですね。 2回ほど失敗しました。 なぜに「ゆま」なのかは詮索しない方向で。 ToHeartの体操服と形状が違う、由真の服は青いラインだ!という突込みは受け付けておりません・・・(笑

名札もつけ、あとはヤスリがけが主な作業と思います。 キャスト複製の右靴はしっかり気泡埋めする必要がありますね。

右足の製作・・・。 靴をもう一つ作るのが大変ですのでおゆまる+プラキャストで複製しました。 先日キャスト複製失敗したばかりで少々不安でしたが、なんとか出来た模様。 両面型というのは難しいですね。 何とか使えるレベルだと思うのでバリを取ってキャス…

腕を両面テープ接着で撮影。 一応進んでるんだぞ、のアピールです。

ToHeart2より十波由真、私服です。 とりあえずスカート。 バックルの形状変更とポーチを新造しました。 上半身はまだまだこれからです。

とある絵に触発されて体操服を作ります。 今回は複製してからの作業ではなく、素体に直接加工していきます。 パーツにラインの溝を掘りました。 運動靴。 エポパテを硬化前に整形しようと思ったのですが現在の私の腕ではコレが限界、結局はヤスリで仕上げて…

エポパテで2回作りましたが、どちらも気に入らず破棄。 前髪パーツを粘土で。 これをポリパテ置換し、土台とします。 それをまたポリパテ盛り削りで整形予定。

パンツ?ブルマ?まだどちらにするか決めていませんが、形を整えています。 足は夕映の時の教訓を生かし、少し奥まった位置で股パーツと付くようにしています。 夕映の時は、この接合部の処理に悩まされました。

カラーの内側に見える襟?をエポパテで追加。 スパチュラを使ってエポパテで形を出す場合、スパチュラには水もしくはメンソレータム等油分を少し塗っておくとくっ付いてきて取れてしまう、なんてことは格段に減りますよ。 ただし、硬化後のパーツ洗浄は必須…

体の製作です。 前回までに作っていた芯に、粘土で服の形を盛り付け、ポリパテにて型取し年度をポリパテに置換します。 型。 いきなり置換完了。 次は型の破損した右肩の修復、気泡埋めをします。

骨組みができました。 仮決め時との変更点は、両足のひざの曲げ角度。 当初よりも大分鋭角にしました。 現段階では足首より先はついていません。 悩んでいるのが胸。 実は、あるのか無いのか知らないのです。 設定では83cmらしいけど・・・うーん・・・ 書…